ビジネスマンには読書がいい、というのはほぼ一般的な常識として浸透しています。できるビジネスマンは100%多くの本を読んでいて、実際に年収と読書量は比例する、というデータも出ています。
本を読むことによって、周りの人達に取り残されないように、周りの人達に差をつけられるように、日々本を読むことを習慣化させていきましょう。
ここでは、私が読んだおすすめの本を紹介していきます。
楽天ブックス
Amazon
内 容
7つの習慣
いわずと知れた世界的な名著であり、自己啓発に関連する書籍として、日本でも最も有名といっていい本の1つ。
「7つの習慣」は人格を磨くための基本的な原則を具体的なかたちにしたもので、その原則を守ることで、自らが変わり結果を引き寄せていく、という新しいパラダイム(物事の見方)を手に入れることができる。
何度も読み返すことによって、自分の中に落とし込んでいく一冊。
イシューからはじめよ
問題は解くものだと思って、いきなり目の前にある問題を解こうと思ってしまいがち。
生産性の高い仕事(アウトプット)をするためには、まず解くべきイシューを見極める必要がある。
当たり前のことですが、何のために?と常に意識して考えて仕事をしているかで、仕事のできる人できない人が区別されてくるんだろなと認識させられる一冊でした。
チーズはどこに消えた?
「世の中は常に変化するもの」という教えは、古くからよく言われていますが、人間は元来、変化を嫌う生き物です。頭ではわかっていても、それにうまく対応できないものなのではないでしょうか。
変化に対応できない会社は消えていく。。。人もまた同じです。。。
時代の変化に対応することの重要性を再認識させられる一冊です。
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則
世界的ベストセラー、100年読み継がれるお金の名著「バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)」が、有名少年誌受賞者の圧倒的画力で漫画化!
漫画だから、お金に悩まず自由な人生を送るための真理があっという間に読めます!
ーーこの本に書かれているのは、「お金儲けのテクニック」ではありません。
金融の起源と言われている古代バビロニアから伝わる「人類不変の知恵」です。
お金に悩まされる現代人に、資産を増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれます。
だからこそ、この本は約100年もの間、世界中で読み継がれているのです。
完全版 鏡の法則
ストーリーの主人公は、息子のいじめで悩む主婦・栄子です。彼女は、不思議なコンサルタント矢口氏から「鏡の法則」というゴールデンルールを教わって実践します。その結果、息子の悩みを解決するばかりか、長年ゆるせなかった父親と劇的な和解をします。そしてその過程で、幸せな人生を実現するための“最も重要な秘訣”まで手に入れます。
読んだ人の9割が涙した!
インターネットで爆発的にひろがっている、愛と感動の真実のストーリー。
この短い物語には、あなたの悩みを解消し、運を開くヒントがあります。
嫌われる勇気
本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょうー。
人を動かす
あらゆる自己啓発本の原点とも言うべき本書は、1937年に初版が発行されると瞬く間にベストセラーとなり、累計で1,500万部を売り上げた。『How to Win Friends and Influence People』は初版の発売当時と同じように今日でも十分通用する内容となっているが、その理由は、著者のデール・カーネギーが決して変わり得ない人間の本質を理解していたからに他ならない。著者の信ずるところによれば、経済的成功の15パーセントは専門的知識から生み出されるが、残りの85パーセントは「考えを表現する能力、リーダーシップをとる能力、そして人々の熱意を引き出す能力」によるものとなる。人と接する際の基本的な原則を基に、自分が重要視され、評価されていると相手に感じさせるようなスキルを教示する。また、操られていると相手に感じさせないようにしながらつき合う基本的な手法にも重点を置いている。カーネギーは、誰かに自分が望むことをさせるには、状況を一度自分以外の視点に立って観察し、「他人の中に強い欲望を喚起させる」ことで可能になると述べる。更に本書を通じて、相手に好かれる方法、自分の考え方に相手を引き込む方法、相手の感情を害することなく、あるいは恨みを買うことなくその人の考え方を変える方法を学ぶことができる。
ザ・ゴール 企業の究極の目的とは何か
メーカーの工場長である主人公が、恩師からの助言をもとに部下とともに工場を再建していくビジネス小説です。
「企業の究極の目的とは何か」という問いから展開していく本作。スループット、ボトルネックなど生産性に関わる内容がストーリー仕立てで展開して理解しやすくなっています。 実際、本書はアメリカの大手企業、ビジネススクールなどの多くで使用されており、何千もの企業や200を超える大学が採用していると言われています。
経営者になるためのノート [ 柳井正 ]
この本は、実際にファーストリテイリングの社内で執行役員や店長までもが使用しているノートです。
それを出版して社会に提供することにしたのは、ファーストリテイリングのグローバル企業としての情報公開すなわち透明性を高めるため、さらに著者であり経営者である柳井正さんの、「日本を元気にしたい、世界をもっと良い世界にしたい」という思いだと言います。
実際にこの本(ノート)を使いこなすことができれば大きく成長することができるのでは。